2022年6月23日に兵庫県尼崎市で全市民46万人の住民基本台帳の情報などが記載されているUSBメモリーを紛失したというニュースが発表されました!
尼崎会見ではパスワードの桁数などを公表してしまい、パスワードがAmagasaki2022ではないか?と推測され炎上しています!
今回は、尼崎会見動画(USB紛失)全文内容!担当者は誰でパスワードはAmagasaki2022?にてついて調査してまとめていきます!
この記事でわかること
- 尼崎会見動画(USB紛失)の全文内容!
- 尼崎紛失USBのパスワードはAmagasaki2022なの?
- 尼崎会見動画(USB紛失)の担当者は誰?

尼崎会見動画(USB紛失)の全文内容!
USB紛失の尼崎会見動画は既に消去されてしまっているようです。
重要なパスワードに関しての全文内容はこちら!
【超悲報】尼崎市さん、記者会見で紛失USBメモリのパスワードの桁数を公開してしまう pic.twitter.com/dPQdklcFm6
— 滝沢ガレソ🐯 (@takigare3) June 23, 2022
記者:USBメモリはパスワード設定されていてデータは暗号化処理されているということですが、第三者が場合によって簡単にパスワードを解いてしまうということは?
担当者:パスワードにつきましては英数文字を含めた13桁のパスワードを設定されているようですので私あの専門ではないんですけれどもまあ13桁となりますとかなり解読するのが難しいのかなと認識しております。
記者からの質問に答える形で、パスワードのヒントともとれるような発言をしてしまっています。
桁数がわかってしまうと途端にパスワードの解読はされやすくなってしまうのです。
専門家ではないことから安易に発言をしてしまい、悪気はないにしろ大変な事態になりました。
紛失されたUSBメモリの中には尼崎市民の下記の情報が保存されているようです。
・住民基本台帳(氏名・生年月日・性別・住所など)全世帯46万517人分
・住民税の情報約36万件
・非課税世帯・生活保護受給世帯など約8万2千件の給付世帯情報
・生活保護や児童手当受給世帯など約8万6千件の口座情報
幸い現時点では情報の漏洩は確認されていないようですが、この会見でのパスワードは英数字と桁数を話してしまったことから漏洩につながらないことを祈るばかりです。
紛失してしまった社員やメルカリ出品で45万円の画像はこちらをご覧ください。

尼崎紛失USBのパスワードはAmagasaki2022?
紛失USBに関しての会見でパスワードの情報を話してしまったことにより、ネット上ではパスワードは「Amagasaki2022?」と話題になっています。
会見動画で担当職員がパスワードは英数文字を含めた13桁のパスワードを設定という発言をしていましたが、その他にも「パスワードは毎年変えている」という発言をしてしまっていたようです。
そこで「毎年変えている=年号」という新たなヒントにつながってしまい、市名である尼崎を英語にしたAmagasakiと毎年変える年号2022で「Amagasaki2022」で13桁の英数がパスワードでは?!とネット上でトレンドになるほど話題となってしまいました。
尼崎市民すべての個人情報が入ったUSBメモリについて会見で「英数文字を含めた13桁のパスワード」「パスワードは一年毎に変えている」と大ヒントを出してしまった結果、「amagasaki2022」がトレンド入りwww pic.twitter.com/OA2ghwNFEN
— みづの (@mizunoman1214) June 23, 2022
尼崎会見動画(USB紛失)の担当者は誰?
USB紛失の尼崎会見動画担当者は、尼崎市の職員で、臨時特別給付金担当課長である「中尾智次」さんということが判明しました。
尼崎市民の大事な個人情報を暗号化しているとはいえ、甘くみすぎた発言に「ネットリテラシーがなさすぎる」などと厳しい意見が相次いでいます。
こんなガバガバなITリテラシーでも課長やれる尼崎市役所って、一体どんな環境なんだろうな
— 竹ノ塚過激団 (@AdachiRadicals) June 23, 2022
SNSでは質問した記者に対しても「質問をもう少し考えるべきだった」、「マスコミはなぜそのまま動画を流した」などという厳しい発言が見られました。
ペラペラ喋る尼崎の課長もアホだがリポーターももう少し情報を守る為に質問考えたらええのに 本当に拾って悪用されるかもしれんやん
— 株汁㌠ 🐰雑談垢 (@kabujiru) June 23, 2022
これ、記者会見で話してしまった課長も無知だけど、そのまま放送しちゃうマスコミもどうなの?
生中継していたのかな?USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」(ITmedia NEWS)#Yahooニュース
https://t.co/dUHbiSvEzF— たなか@地方公務員 (@dyRURiSENIxFcsm) June 23, 2022
まとめ
今回は、尼崎会見動画(USB紛失)全文内容!担当者は誰でパスワードはAmagasaki2022?についてまとめていきましたがいかがだったでしょうか?
USB紛失についての尼崎会見動画でパスワードは13桁の英数字ということや毎年パスワードを変えているという情報を話してしまったようです。
この尼崎会見により、パスワードはAmagasaki2022ではないか?などと大変話題になりました。
この尼崎会見動画の担当者は臨時特別給付金担当課長である中尾智次さんということも判明されています。
悪気はなかったのだと思いますが、この会見によってパスワードが判明し、悪さをされないことを祈ります。

それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。