イベント

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の穴場はどこ?周辺ホテル・屋台出店や交通規制は?

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は、活火山「桜島」と波の穏やかな海「錦江湾」という雄大な自然を背景に、2000年からスタートした九州最大級の花火大会。

毎年一尺玉連発や迫力の2尺玉(直径500mの大花火)の2発同時打ち上げの演出があり、約15,000発の花火が夏の夜空を彩ります。

過去2年「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は新型コロナの影響で開催内容を変更し、「2020年ウィンターナイト大花火大会」・「2021年オータムナイト大花火大会」とし会場を分散して行っていました。

2022年はコロナ禍でも行動制限のない夏なので、「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は3年ぶりの開催になります。

今回は特別に、大会20回目を祝して大玉200発とそれを含む5670(コロナゼロ)発のスターマイン花火の打ち上げがあります。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の来場者数は例年約14万人ですが、3年ぶりに行われるため多くの人が集まりそうです。

年に一度の壮大な花火を見るチャンスでもある「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」

せっかくなら美しい花火がよく見える場所で楽しみたいものです。

そして「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の屋台や出店も気になるところ。

今回は「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」について、穴場や周辺ホテル、屋台・出店、交通規制などを調べてみました。

この記事でわかること

  • 「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の穴場
  • 「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の周辺ホテル
  • 「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の屋台•出店
  • 「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の交通規制や混雑情

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の穴場はどこ?

待望のかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の花火を下記画像のようにきれいにストレスなくみたいですよね!

ドルフフィンボート近くや人の少ない穴場・桜島側から見る穴場などを項目ごとに紹介していきます!

 

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の日程・会場等

  • 開催日時:2022年8月20日(土) 19:20〜20:40(花火打上げは19:30〜)
  • 観覧場所:鹿児島県鹿児島市/鹿児島港本港区
  • 駐車場 :なし
  • お問い合せ:鹿児島市総合案内コールセンター  サンサンコールかごしま                          (099-808-3333)年中無休8時〜21時

 

 

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の穴場

 

では早速、穴場スポットを見ていきましょう。

①ドルフィンポート周辺

ドルフィンポートに「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の本部があり、例年ですと屋台や出店があり賑やかな場所です。

正面に花火が見える穴場の一つです。

②桜島フェリー乗り場

桜島フェリー乗り場は、迫力のある花火が見られる穴場です。

そして桜島フェリー車両入口は、ほぼ真上にある花火を見ることができる場所

ただしここは車が止められません。

JRか市電に乗って鹿児島駅で降り、徒歩でいくのがおすすめです。

③城山展望台

城山展望台からは花火だけではなく、桜島や錦江湾、鹿児島市街地の綺麗な夜景も見れる穴場です。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は「桜島が見えれば、花火も見える」と言われています。

高台にあり桜島が見渡せる城山展望台は、まさに綺麗な花火を見るのに最適な場所。

そのため、穴場というよりむしろ鉄板の人気スポットと言えるのかもしれません。

駐車場も近いので、お昼までに到着していれば良い場所は取れそうです。

もし良い場所が取れなくても、段差のある場所なのでそこに腰掛けてみれば花火は十分楽しめます。

 

 

④みなと大通り公園

「芝生の帯のような公園」と呼ばれる憩いの場所。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」会場から近く、綺麗な花火が見られるのでおすすめ穴場のひとつです。

他にも例年通りですと、夏祭りのイベントなども行われるので人気があります。

混雑しますが、ここではみんな芝生の上にレジャーシートを敷いて花火鑑賞をします。

早い時間に行って、場所を取っておいた方が良いでしょう。

駐車場がないので注意してください。

みなと大通り公園観光スポット

⑤石橋記念公園

石橋記念公園は花火が目の前で見ることができる穴場。

公園内を散策すると、花火鑑賞の穴場が見つかります。

駐車場は無料で利用できますが、台数が少なく21時に駐車場は閉鎖されます。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」当日は、人が少し増えそうです。

早めに行って場所を確保し、時間に余裕を持つのが良いでしょう。

石橋記念公園ホームページ

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」人が少ない穴場

 

①多賀山公園

高い場所から「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」を楽しむなら、城山展望台か多賀山公園になります。

城山展望台ほど混雑もないので、多賀山公園はゆったり花火も夜景も見られる穴場スポットといえるでしょう。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は有料席の位置をセンターにして花火を打ち上げるので、多賀山公園だとやや左側から見ることになります。

それでも視界はいいので、錦江湾一帯を見渡せる花火鑑賞を楽しめます。

海側の歩道はよく場所取りされやすい所なので、早めに行った方がいい場所を選べるでしょう。

②かんまちあ

かんまちあは鹿児島駅のそばにある広い敷地の公園付き複合施設です。

建物があるため低い花火は見られませんが、ここも穴場スポットの一つです。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」打ち上げ会場から近い場所で、広々とした敷地や人が少ない点で、家族向けの穴場スポットです。

③鹿児島県立吉野公園

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の打ち上げ会場から4.5km離れ北側に位置する鹿児島県立吉野公園も穴場です。

この場所から低い位置の花火は見えませんが、それ以外の花火は周囲に明かりがないので綺麗に見えます。

のんびりゆっくり座って花火を見たい人向けの穴場なのです。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の桜島側から見る穴場

 

①桜島溶岩なぎさ公園

 

桜島溶岩なぎさ公園は「海越しに眺める花火が綺麗」と評判の場所です。

桜島港から徒歩5分の近い場所にあり、打ち上げ場所からも2.5kmしか離れていないので、「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の花火を一番近くで見れる穴場になります。

 

②桜島自然恐竜公園

こちらも​​「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」打ち上げ場所から3kmしか離れていないので、近くで花火を見られる穴場です。

展望台が2ヶ所あるので花火がとても良く見えます。

一方の展望台からは錦江湾が見下ろせます。

他にも桜島自然恐竜公園に、実物大の恐竜や高さ10mを超える大きなすべり台・アスレチックなどの遊び場があるので、子供たちにも喜ばれる穴場です

③湯之平展望所

高台にある湯之平展望所は桜島内で最高地点の場所です。

鹿児島市内を一望でき、360度美しい自然の景色を楽しむことができるカメラ好きな方には有名な撮影場所でもあります。

こちらも錦江湾上の花火だけでなく、鹿児島市街地の夜景を一望できる穴場スポットです。

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の周辺ホテル情報

では次に周辺のホテルについて見てみます。

会場ホテルの予約は早めに入れるようにしておきましょう。

①SHIROYAMA  HOTEL kagoshima

鹿児島でホテルと言ったら「SHIROYAMA HOTERU kagoshima(旧城山観光ホテル)」と言われるほど、とても有名なホテルです。

窓の外の花火をみながら食事してもいいですし、宿泊してゆったり部屋の窓から花火を眺めてもいいですね。

鹿児島ならではの地下1000mから湧き出る良質な温泉と展望露天風呂もあります。

そして「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」に合わせて、毎年いろいろなホテルの企画が用意されています。

今年は「クラフトビアフェスティバル」

県外から人気のあるブルワリーを集め、この日1日だけのために、個性的なさまざまなビールを集めました。

(※残念ながら好評につき、受付は現在終了しています)

お問合せ先
城山観光ホテル鹿児島ホームページ

②国民宿舎 レインボー桜島

「国民宿舎 レインボー桜島」は桜島溶岩なぎさ公園の隣にある宿舎です。

錦江湾と桜島を望む自然の景色が絶景の立地になっています。

この宿舎でも「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」に合わせて、毎年限定の企画が用意されているそうです。

もちろんお風呂は天然温泉です。

お問合せ先
国民宿舎 レインボー桜島

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の屋台出店はある?

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の屋台は、例年通り約400店舗の屋台が出店します。

店舗数だけ見てもこれだけ多いのですから、夏祭りの規模もどんなに大きいかがわかりますね。

屋台の種類として唐揚げ・焼きそば・ビール・かき氷など、嬉しいことに定番の人気商品がしっかり揃っています。

一通りあげると、以下のような屋台の種類になっています。

  • ジャンボ豚バラ串
  • 唐揚げ
  • 粗挽きウィンナー
  • 焼きそば
  • 焼きもろこし
  • かき氷
  • 冷やしパイン

鹿児島県の地元で有名な焼肉なべしまも出店するそうです。

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の
交通規制や混雑情報

 

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の当日、大規模な交通規制があります。

正午を過ぎると徐々に交通規制がかかってくるので、車を運転する人は事前に大会公式ホームページで交通規制の地図と時間を確認をしておきましょう。

交通規制のかかった道を車で移動するのは不便です。

ドルフィンポートは普段と違って観客の観覧場所として解放されるため、駐車場に車は停められません。

16:00以降、車は通れないのでご注意ください。

混雑情報については、毎年県内外から人が14万人来るので混雑は避けられないと予想します。

なぜかというと、暑い夏のイベントでは、花火はとても人気があります。

打ち上げ花火は特に心も体もスカッとして、暑気払いやストレス発散になるからです。

3年ぶりの開催となっていますので、ますます人数が増えて混雑度が高まるかもしれません。

まとめ

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の穴場はいくつもあり、桜島の見える所や高台の見晴らしの良い場所を早めにとっておくと良いです。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」のホテルの予約は早めにしておくと、花火大会に合わせたホテルのイベントも楽しめます。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の屋台や出店は約400店舗、定番のジャンボ豚バラ串・唐揚げ・かき氷・ビールなどが揃っています

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」の交通規制が当日正午から徐々に始まるので、車を運転する人は時間帯と地図を確認しておいた方が良いです。

「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は九州最大級の花火大会で例年来場者数は約14万人。今年は3年ぶりの開催なのでそれ以上に混雑する予想です。

最後まで読んでくださってありがとうございます。