2022年10月1日(土)に埼玉県鴻巣市で「鴻巣(こうのす)花火大会2022」が開催されます!
2019年の台風やその後の新型コロナウイルス流行により、実に3年ぶりの開催。
鴻巣市の方々の手で作られ、今や一大イベントとなった、鴻巣花火大会!
待望の開催なので、今年はかなりの人手が予想されます。
そこで今回は鴻巣花火大会2022屋台出店は?穴場の場所や駐車場も!についてまとめました。
この記事で分かること
- 鴻巣花火大会2022の基本情報
- 鴻巣花火大会2022の観覧場所
- 鴻巣花火大会2022の屋台出店情報
- 鴻巣花火大会2022の穴場スポット
- 鴻巣花火大会2022の駐車場
目次
鴻巣花火大会2022の基本情報
正式名称 | 燃えよ!商工会青年部!! 第19回こうのす花火大会 |
開催日 | 2022年10月1日(土) ※荒天の場合は10月2日(日) |
開会時間 | 18時 |
会場 | 埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷 (埼玉県鴻巣市糠田1073-1) |
アクセス | JR高崎線 鴻巣駅西口より徒歩約30分 |
鴻巣花火大会は2002年の初開催から規模も人手も拡大しており、打ち上げ数は1万5千発、40万人の人手を見込んでいます!
残念ながら今年は目玉の 三尺、四尺玉はなしとなっていますが、それでも3年ぶりの開催は嬉しいですよね!
鴻巣花火大会2022の観覧場所はどこ?
鴻巣花火大会2022では有料観覧場所が1ヶ所、無料観覧場所が3ヶ所決められています。
①糠田有料観覧会場
観覧料 | 有料※入場券は既に完売しています。 |
アクセス | 打ち上げ場所より徒歩1分 |
入場開始時間 | 13:00 |
飲食ブース | 有り |
駐車場 | 無し |
有料ですが、大迫力の鴻巣花火大会2022を間近で楽しめるスポットになっています!
チケットの販売は残念ながら終了してしまいましたが、お持ちの方は素敵な思い出が作れそうですね!
②糠田無料観覧会場
観覧料 | 無料(一部有料席設置予定) |
アクセス | 打ち上げ場所より徒歩10分 |
入場開始時間 | 未定 |
飲食ブース | 有り |
駐車場 | 有り(入場受付時間7:00~17:00) |
打ち上げ場所から徒歩10分程度ながら無料観覧席もある会場!
ただし、有料席の設置を予定している為、席数は多くないかもしれません。
有料ですが駐車場は朝7時から入場できますので、糠田無料観覧会場を狙っている方は早めの行動をオススメします!
③ポピー会場
観覧料 | 無料 |
アクセス | 打ち上げ場所より徒歩30分 |
入場開始時間 | 7:00より入場、場所取り可能 |
飲食ブース | 有り |
駐車場 | 無し |
打ち上げ場所からは少し離れていますが、全面無料でのんびりと花火を見られる広さが特徴です!
駐車場がありませんので、電車などの公共交通機関の利用をオススメします!
④吉見会場
観覧料 | 無料(一部専用トイレ付き有料席有り) |
アクセス | 打ち上げ場所より徒歩30分 |
入場開始時間 | 7:00より入場、場所取り可能 |
飲食ブース | 有り |
駐車場 | 有り(有料) |
吉見会場は駐車場がなんと13ヶ所も用意されています!
打ち上げ場所からは少し離れてはいますが、飲食ブースやトイレなどもありますので車で向かう方にオススメです!
以上が鴻巣花火大会2022の観覧会場となっています!
有料会場はすでに完売しているので、無料会場で観覧予定の方は参考にして下さいね!
鴻巣花火大会2022の屋台は?
鴻巣花火大会2022では先程紹介した観覧会場全てに屋台が出店されます。
会場 | 出店時間 |
糠田有料観覧会場 | 13時~21時 |
糠田無料観覧会場 | 13時~21時 |
ポピー会場 | 13時~21時 |
吉見会場 | 10時~21時 |
吉見会場のみ朝10時から、その他の会場では13時スタートと、他の花火大会より出店時間が早いのが特徴です!
早めに場所取りをして各会場を回るのも良いですね!
鴻巣花火大会2022の穴場スポット情報!
観覧会場が4ヶ所あるとはいえ、かなりの人手が予想される鴻巣花火大会2022。
密を避けてのんびり鑑賞したい!という方の為にオススメの穴場スポットをご紹介します!
道の駅 いちごの里よしみ
さくら堤公園
埼玉県比企郡吉見町飯島新田
こちらも打ち上げ場所からは離れていますが、広くてのんびり花火を楽しめる場所です!
駐車場が近くにあるので車で行ける所もポイント!
八丁湖公園
埼玉県比企郡吉見町黒岩
大きな人工湖のある公園。
打ち上げ会場から公園まで田畑が広がっており、距離はありますが、しっかり花火を観ることが出来そうです!
会場周辺の橋や土手からは身近に花火を観ることが出来るのですが、禁止されているエリアや場所が多く穴場探しには注意が必要です!
鴻巣花火大会2022の駐車場はどこ?
鴻巣花火大会2022に車で行きたい方に以下の駐車場が用意されています。
糠田有料駐車場
場所:糠田無料観覧会場
料金:¥2,000(1日)
入場時間:7時~17時
収容台数:1,200台
打ち上げ場所からは最も近い駐車場です!
その為入場時間が制限されているので早めの行動をオススメします!
吉見総合運動公園
場所:吉見会場内
料金:¥2,000(1日)
入場時間:9時30分~
収容台数:2,000台
花火観覧会場の吉見運動公園内が駐車場となっています!
収容台数の多さがポイントなので、初めからこちらの駐車場を狙うのもアリですね!
当日は路上駐車への監視も強化されますので、車で向かう方は必ず駐車場を利用しましょう!
まとめ
今回は鴻巣花火大会2022についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
涼しい秋の夜に楽しめる花火は素敵な思い出になること間違いありません!
朝から入場出来たり、屋台が午前中から出店する会場があるなど、早い時間から現地に向かう事が可能なのでぜひチャレンジしてみて下さい!
当日の情報は鴻巣花火大会2022の公式サイト や 公式Twitter をチェック!
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。