2022年7月から乃木坂46が毎年恒例のライブツアーを開催することが決定しています。
最近乃木坂46のライブがあることを知った方は、先行チケットの取り方や一般先行などのチケット販売の流れもどうか心配になりますよね?
そこで今回は乃木坂46 2022ライブツアーの当選倍率がヤバいことや、今後のチケットの取り方や詳細・当落結果についてまとめました。
この記事でわかること
- 乃木坂46真夏の全国ツアー2022のチケット当選倍率
- 乃木坂46真夏の全国ツアー2022のチケット発売はいつから?取り方は?
- 乃木坂46真夏の全国ツアー2022の当落結果
- 乃木坂46真夏の全国ツアー2022のチケット一般販売の取り方や支払いは?
目次
乃木坂46 2022ライブツアーの当選の倍率がヤバい!
乃木坂46 2022ライブツアーの当選倍率は……
2.9〜19.7倍と予想しました!
毎年開催されている真夏のライブツアーですが、乃木坂46の人気の凄さを改めて感じる結果となりましたね。
Twitterでも真夏の全国ツアー開催に向けて盛り上がっているようです。
全国ツアー絶対行きます地方にでも飛んでいきます。
でもやっぱり乃木坂の夏と言えば神宮でしょ!
絶対当てます!!!#乃木坂10thバスラDay2— えない。 (@kibaiyanse_4) May 15, 2022
真夏の全国ツアー♡
今年の夏は乃木坂ちゃんと💜
連番相手探さないとっ!!— ✧こゆ (@dxurc) May 15, 2022
倍率の詳しい算出方法については以下に書いていきます。
乃木坂46 2022ライブツアーの収容人数(キャパ)は?
乃木坂46 2022ライブツアーの収容人数は計208,000人ほどと想定されます。
以下に各会場の収容人数についてまとめたので参考にしてみてください。
【大阪府】大阪城ホール…16,000人×2回
【広島県】広島グリーンアリーナ…10,000人×2回
【福岡県】マリンメッセ福岡…4,000人×2回
【北海道】真駒内セキスイハイムアイスアリーナ…10,000人×2回
【宮城県】セキスイハイムスーパーアリーナ…7,000人×2回
【愛知県】日本ガイシホール…10,000人×2回
【東京都】明治神宮野球場…38,000人×3回
最終公演会場である東京都の明治神宮野球場が1番キャパシティが大きく、平日開催のようですが、ライブ最終日とも重なるため多くの申し込みが予想されます。
反対に大阪府、北海道、公演は平日開催のため、お近くに住んでいる方は狙い目だと思われます!
反対に宮城公演は当日にバーズデーのメンバーが多くいますのでカナリ応募が殺到する可能性が高いです!
【公演日に誕生日を迎えるメンバー】
- 8月20日:秋元真夏(宮城公演当日)
- 8月20日:奥田いろは(宮城公演当日)
- 8月21日:乃木坂46結成11周年(宮城公演当日)
- 8月23日:向井葉月(愛知公演当日)
推しのバースデーを直接祝いたいファンは多いですし、宮城・愛知公演は更に高い倍率になりそうです!
乃木坂46 2022ライブツアーのチケット申し込み数は?
乃木坂46 2022ライブツアーのチケット申込数は615,442~と4,102,948枚と予想しました!
今回は乃木坂46公式Twitterアカウントのフォロワー数を参考に算出しています。
2022年5月19日現在のフォロワー数は2,051,474人で、そのうち3~5割が応募すると仮定します。
また、チケット申し込み数についての詳細が分からないため、今回は4枚まで申し込みができると想定して計算してみました。
3割応募 | 4割応募 | 5割応募 | |
チケット1枚 | 615,442 | 820,589 | 1,025,737 |
チケット2枚 | 1,230,884 | 1,641,179 | 2,051,474 |
チケット3枚 | 1,846,326 | 2,461,768 | 3,077,211 |
チケット4枚 | 2,461,768 | 3,282,358 | 4,102,948 |
母数が多いだけに、申込数もかなり多くなっていることがうかがえます……!
この時点で既に倍率の高さは予想がつくかと思いますが、次で細かく値を出したのでご参考ください。
乃木坂46 2022ライブツアー当選倍率の詳細
ここまでみてきた数値から、乃木坂46 2022ライブツアーの当選倍率は2.9〜19.7倍であると予想しました。
下の表に詳細をまとめたのでご参考ください。
3割応募 | 4割応募 | 5割応募 | |
チケット1枚 | 2.9倍 | 3.9倍 | 4.9倍 |
チケット2枚 | 5.9倍 | 7.8倍 | 9.8倍 |
チケット3枚 | 8.8倍 | 11.8倍 | 14.7倍 |
チケット4枚 | 11.8倍 | 15.7倍 | 19.7倍 |
この表を見るとかなりの激戦が予想されます。
長年前線で活躍しているアイドルグループの凄さがうかがえます。
そうは言っても何とかチケットを手に入れたいという方もいらっしゃいますよね?
次に当落結果や今後のチケットの取り方についてまとめました。
乃木坂46の2022ライブツアーのチケットの取り方・申し込みはいつから?
乃木坂46真夏の全国ツアーのチケットの取り方や申し込みの詳細が発表されました!
<乃木坂46 モバイル会員限定先行受付>
【受付期間】 6月19日(日)24:30~6月26日(日)23:59
*受付公演は東京以外の大阪/広島/福岡/北海道/宮城/愛知公演
※今回の先行受付での申し込みにはモバイル会員の登録が必須です。
登録がまだの方も登録後すぐに申し込みできるのでご安心ください。
・チケットは1人2枚まで申し込み可能
・申込みは、1人1公演につき1回のみ(複数日程申込可)
・申込み者、同行者を入れ替えてのお申込みは不可。申込み者、同行者と入れ替えて二重当選した場合のご返金等はできない。
■支払い方法
クレジット
コンビニ(セブン-イレブン)
■チケット引き取り方法
コンビニ(セブン-イレブン)
電子チケット(楽天チケットアプリ)
今後の乃木坂46チケット申し込みの流れを昨年の情報をもとに予想しました。
正式な発表がありましたら随時追記していきます!
【乃木坂46真夏の全国ツアー2022スケジュール】
<2022年 コンサート日程>
●7/19(火)~ 7/20(水)
大阪城ホール (大阪府)
●7/23(土)~ 7/24(日)
広島グリーンアリーナ(広島県立総合体育館) (広島県)
●7/30(土)~ 7/31(日)
マリンメッセ福岡 (福岡県)
●8/11(木) ~8/12(金)
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ (北海道)
●8/20(土) ~8/21(日)
宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21) (宮城県)
●8/24(水) ~8/25(木)
日本ガイシ スポーツプラザ ガイシホール (愛知県)
●8/29(月)・8/30(火)・8/31日(水)
明治神宮野球場 (東京都)
乃木坂46の2022ライブツアーの当落結果
乃木坂46 2022ライブツアーの当落結果は出ていませんが、6月の下旬頃と予想されます。
詳しい発表日は公開されていませんが、去年の夏のライブツアーでは同時期の開催で6月24日に発表があったようです。
そのことから、今回も同様に6月下旬には当落結果が分かると思われます!
当選できれば嬉しいですが、高倍率の予想なのでもちろん外れる可能性の方が高いです……。
そこで一般販売についてまとめたので、落選した場合を見越して対策をしておきましょう!
乃木坂46 2022ライブツアーの一般販売はある?
今まで乃木坂46のライブツアーの一般のチケット申し込みは先着順でしたが、昨年の申し込みはコロナの影響で抽選に変わりました。
そして支払方法がクレジットカードのみに変更になっています。
※公式発表はまだなので新しい情報は随時公式サイトでチェックしましょう。
昨年は抽選になったことで一般発売のためにサーバーがダウンする心配や時間を気にする必要はなくなりました!
しかし支払いにクレジットカードが必要になるため、まだ作られていない方は早めに準備しておく必要があります。
楽天カードですと、入会金も無料で簡単にできますし、18歳以上でしたら収入や貯金額なども気にすることなく申し込みが可能です☆
審査も早いので、1週間程で手元にきますので安心ですよ!
しかも!6月20日まではキャンペーン中でカード作成するだけで7000ポイントもらえちゃうんです!
6月20日以降は通常の5000ポイントプレゼントに戻ります。
1ポイント1円としてお買い物に使えますし、楽天通販や取扱店での買い物でその都度ポイントももらえます!
ポイントを使えば無料で乃木坂46のライブ商品や写真集などお好きなものも購入できちゃうのでおすすめですよ☆
こちらの楽天カード公式サイトから申し込みください。
今回の倍率もカナリ高いですし、これから乃木坂46のライブ一般販売はカードのみでの決済になっていくことが予想されますので、カードは必須ともいえますね。
どうせ作るならこのようなお得なキャンペーンをお使いください☆
まとめ
今回は、乃木坂46 2022ライブツアーのチケット当選倍率について調査しました。
結果としては2.9〜19.7倍となり、かなりの高倍率であると予想しました。
一般販売もあると思われますが、こちらも激戦となると思われるのでしっかり対策をしてのぞみましょう。
申し込んだ皆様が当選することをお祈りしております!
チケットの申込や当落発表など詳細情報はこちらでも随時更新していくのでぜひご参考ください。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。